1) 歴史が分かれば面白い |
『アンコウを見て 高雄の親が泣き』 何の話だ? |
『こりはてて 凾谷関に 時計でき』 何の話だ?学校で必ず習っている |
『セキレイ も 一度 教えて あきれ果て』 何の話だ? |
『学問の邪魔だと 蛍ひとつやり』 何の話だ?学校で必ず習っている |
2) よく見ると面白い |
「貧乏暇あり」「ペニスの商人」「天丼桟敷の人々」「犬脱走」 「犬も歩けば、猫も歩く」「逃がした魚は、泳いでいる」 漫才で言っていた |
便所に曰く「よくきたな まあ座れ」 |
「結婚は判断力の欠如,離婚は忍耐力の欠如,再婚は記憶力の欠如」 さんまが言っていた が 古くからある名言らしい |
「目は,人のまなこともいいます」 「人山の黒だかり」 横山ノックの名言 |
「勝利は勝つといわれます」 |
「3度あることは,前に2度あった」 ディブ・スペクターの言(含蓄のある言葉) |
「 暑 は 夏 い」 「 残暑は あつい ザンショ 」 |
「赤信号 1人で渡る 酔っ払い」 たけしの言 |
「先日 内容を テレパシー でお送りしたのですが 届いていますか? 届いてない場合は,チャネルを1から3に切り替えてみてくださいね」 |
3) 掛言葉で面白い |
「鬼のゲロ」→人がいっぱい |
「うどん屋の釜」→いうだけ(湯だけ) |
「あー疲れた。よっこいしょういち」(横井庄一) |
「そんなこと,ヒエーザン延暦寺」 昔からの京の名言 |
「ああー,しんにょどう」(真如堂) 昔からの京の名言 |
「うどん屋のかつお」→(これは難しい,正解は出し抜かれる) |
4) ちょっと問題かも |
「雨,コーヒー,ライター」(続けて読むと……)上岡龍太郎様のお言葉 |
「雨越泰造」(あめこし たいぞう) 上岡龍太郎様の番組のリスナーのペンネーム |
「吉田松陰シンガポールに着いた」→(吉田)松陰シン ・ ガ ・ ポールに付いた |
「阿蘇国際マラソン」(あそ こ くさい まら そん) 笑福亭鶴光お師匠のお言葉 |
「青梅国際マラソン」(おーめ こ くさい ,まらそん)笑福亭鶴光お師匠のお言葉 |
5) 会話でおもしろい |
☆ある会話で 『まあ 面白い方』 「いえいえ あなたの顔ほどのことはありませんよ」 |
☆テレビで 「私達夫婦は週に2回Hをしている。」 「夫が月曜日,妻が水曜日……………」 ディブ・スペクターの言 |
☆病院で 『先生,最近めっきり”物忘れ”するようになったんですが』 「そうですか,それはいけませんね」 〜 『何が』 |
☆病院で 「先生,私最近犬になった気がするのですが 」 「ねー,先生,私本当に犬になったように思うんです」 「ねー,先生,先生……………」 〜 『シー,シー,うるさい犬やな』 |
6) 電車の中で |
長岡についた電車の中での会話 「あ 安芸さんの奥さんですよね。こんにちは」 「いえ〜〜 私違いますよ」 〜 「えーーー そうですか」 〜 「私よく間違われるのですよ,長岡に私とよく似た人がいるようで・・・・」 といって,梅田から乗ったその人は,長岡で降りずそのまま京都の方に向かっていった この人,長岡の近くで,安芸さんによく間違われるらしい。 |
7) 久しぶりに逢った太陽と地球,太陽が地球に向かって |
「お前も以前は突っ張っていたが, 最近は角が取れて,ずいぶん丸くなったな」 |
8) 大阪城 上岡竜太郎 お師匠様のお言葉 |
「太閤さんはやっぱり りっぱやな。 大阪城に エレベータ までつけはったんやから」 |
9) 新築の家で さんまの言 |
『これが今度作った家だ。どうだ,すばらしいだろう』 「本当ですね,この梁など頑丈ですね。 これなら,親子4人楽に首がつれますね」 |
10) ○○板前さんに タモリの言 |
「先生はかつらだとのうわさがあるのですが……………」 『そんなに疑うなら,一度引っ張ってみてください』 『どうです。びくともしないでしょう』 〜 「いやー,よくできたかつらですな」 |
11) あるクラブで さんまの言 |
「真弓ちゃん,きょうパンツはいてないやろう」 『いやー。何で分かったん?』 〜 「だって スカート はいてないもん」 |
12) ガッツ石松 |
「私の好きな数字は,ラッキーセブンの3だな」 |
13) いいわけ さんまの言 |
遅刻したいい訳に 「いやー,向かい風が強くてね……」 「いやー 来るときに 地底人が現れてね…………」」 「雨と雨の間を 通って帰ろう」 |
14) 初めてグリーン車に乗った友人 |
「いやー,グリーン車て やっぱり速いな …………」 |
15) よく効く薬 |
「最近物忘れによく効くという薬を手に入れてね,毎日飲んでるよ」 『それはいいことですね。私も飲んでみたいな。 その薬の名前は何と言うです?』 〜 「薬の名前は……,う…… う………… 」 |
16) われ酔い 漫才師が言っていた |
お酒をちゃんぽんで飲むと[われ酔い]をする 先に胃に入っていたウイスキーが,後から入ってきた焼酎にいった。 〜 「何だおまえ,勝手に入ってきやがって ・・・・・・ おもてに出ろ」 〜 こうして人はわれ酔いをして,呑んだものをもどす。 |
17) 中学生時代にみた大阪勝尾寺の塔にあった落書き |
「柿取れば 坊主が怒る 勝尾寺」 |
18) 昭和40年代 |
昭和40年代,汚れた道頓堀川で 大腸菌が死んだ |
19) トイレで(ちょっと古い話ですが........) |
前の壁に「左を見よ」 左の壁に「右を見よ」 右の壁に「上を見よ」 天上に 「便所の中できょろきょろするな!」 |
20) 男女の会話 |
「あなた,今何を考えておられるの」 「君と同じことだよ…………」 「まー,いやらしい」 |
21) よく行く”たんばや”の女店員との会話 |
「いつも二千円札で払っていただいていますね。たくさんお持ちなんですか」 「ええ,朝 家を出るとき いつもパソコンで打ち出して 財布に入れてくるんですよ」 「どうりで いつもピン札だと 思いました」 「今度は,五万円札を 打ち出してきますよ」 「それは珍しいですね。お待ちしています〜〜」 この素朴な30代の女店員は実在する。 (”たんばや”=京都にある和菓子のチェーン店で 甘くなく大きく安く旨い) |
22) 国連で禁止されていること 上岡竜太郎師匠のお言葉 |
「地球上の全員が一斉に海に飛び込むこと」(なぜなら水が溢れる) 「地球上の人が一斉に同じ方を向いて地球を蹴ること」(なぜなら自転が変わる) |
23) デーンマーチンの話し。ショウのトークのつかみ |
「昨日は,女がドワを一晩中叩くのでやかましく寝られなかったよ」 〜 「内側から」 |
24) お陰様で |
「お陰様で,私達の生活も 360度 すっかり変わりました」 |
25) 中野浩一 様 の お言葉 |
「競輪で勝つコツは,………… 人より速く走ることです」 |
26) TV女性司会者のことば |
「人間は 顔でない」 といって慰めるところを 「顔 が 人間でない」 |
27) TVで |
「思い出すな……前世」 夜空を仰いで 「あっ あれが 私の生まれた星だ」 三宅裕司 「この事件の犯人は、外国人…………または日本人だ」 辛坊 |
28) 上岡竜太郎師匠の口癖 |
「だめだだめだ,そんなこと神がお許しにならない」 「宗教上の理由から それはできない」 |
29) 浅田美代子さまのお言葉 |
「金曜日は なんようび?」 |
30) さんまの発言 |
「鯉のエサ10円」 と書いてあるので,10円玉を投げ入れている人を見た 市役所で「市民の皆さんの声をお聞かせ下さい」と書いた箱に向かって, 意見を言っている人を見た 神社で、どんな願い事をしたんですかと聞かれたさんまは 「”願い事がなくなりますように”とお願いしました」 |
31) 映画のセリフ |
「いいか ボクシングは頭を使うスポーツだ。 体力が4割で 頭が7割だ」 |
32)学生時分 小山君から聞いた話し |
☆修行で 三人の修行僧が「無言の行」をおこなった するとハエが飛んできて一人の僧にとまった。 「あハエだ」 「あ おまえしゃべった」 「すると何も言っていないのは俺だけだな」 |
33) 1円はどこにいった 文豪の本に出てくる有名な話 |
3人が旅館に泊まった。 出立の時,宿賃を聞くと3人で30円とのことであった。 そこでA君は1人から10円ずつを受けとって,帳場に持っていった。 主人は「3人さんで泊っていただいたので,まけておきます」といって5円返してくれた。 それを受け取ったA君は,ごまかしても分からないと思って自分が2円をとって残り3円を持って帰り,3人で1円ずつ分けた。 すると3人は10円ずつ出して1円返ってきたので,1人の負担は9円,3人合計で27円,それにA君がごまかして2円,合わせて29円・・・・・・・・・・・・, 最初あったのは30円,差額の1円はどこにいった??? |
34)スパムメールで送ってきた なかなかのユーモア |
Q.どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか? A.正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンをいれ、扉を閉じる」です。 この質問ではあなたが単純なことを複雑な方法でしていないかどうかをテストしました。 では次に Q.どうやって象を冷蔵庫に入れますか A.間違った答は「冷蔵庫の扉を開け、象を入れ、扉を閉じる」です。 正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンを取り出し、象を入れ、扉を閉じる」です。 この質問はあなたの記憶力を試しました。 では次に ここまでの三問に正解できなかったのなら、次の問題はあなたがプロフェッショナルであるかどうかをみる最後のチャンスです。 Q.狂暴な人食いワニがいることで知られている川があります。どうやって渡りますか? |
35) おすしやさんで |
先日近くのすし屋に入りました。 「大将,最近 どうですか」 〜 『いやー,おかげさまで忙しくてね……。 トイレいっても,手 洗う暇もありませんワ!!』 |
36) 私の考えたこと |
「このたび,当ARC(動物ラボラトリーカンパニー)では,長年の先鋭的な動物研究の成果,”手乗りパンダ”を開発。体重3Kg,餌は人間と同じものでOK,よくなつきます。平均寿命は15年で病気にも強く健康です。 価格5万円,現在キャンペーン中で39,800円,現在生まれた20匹限り。次回は親パンダの発情期の秋以降になります。早いもの勝ち。ご希望の方はran_ikki@ybb.ne.jpまでお申し込みください。あなたの最愛のペットして長く可愛がってください。」 |
エジソンにもできなかった 「霊界通信用携帯電話 Yuu101」開発に成功! (エジソンは晩年,本気で霊界通信機を開発していたが完成することはなかった)。 このYuu101で,懐かしい故人と会話できます。 基本料金2万円,故人1人当たり月5千円です。申込みran_ikki@yahoo.co.jp (お話の言葉を音声認識して意味を解読し,事前に登録してあった故人の音節をつなぎ合わせて応えるようになっています) |
37) お話 |
お日さんとお月さんと雷さんが,旅をして宿に泊まりました。 雷さんが朝起きてみると,お日さんとお月さんの姿が見えません。 そこで中居さんに尋ねました。 「お日さんとお月さんが見えないが,どうしたか知ってます?」 「いえ,朝早く立たれましたよ」 「え〜 そうですか 月日のたつのは早いな…………私は夕立にしよう」 |
38) 父親 |
未来が分かるという巫女がいた。 ある時、予言を聞きに来た娘に言った。 「明日の朝 あなたの お父さんんが 死にます」 朝になっても、父親に変わりはなかった。 すると隣の子供が飛んできて言った。 「お父さんが 大変なんです」 |
39) 落語で言っていた |
愛人がいることが分かった本妻は,夫に対して言った。 「あんたは,身はここにあるが,心はいつも彼女のところにあるんでしょう」 すると夫は,おもむろに言った。 「そしたら 心はここに置いて,身は向こうに行くから」 |
40) ネットから |
「ANAでは、世界でも最も優秀で美形のスッチーばかりを雇っています。 ただ残念なことには 本日 彼女らは全員非番です。」 |
41) 私がメールによく書いていること |
先ほど 用件を テレパシーで送りましたが,届いていますか |
42) 木村祐一 がTVで |
「この前,居酒屋で「焼酎〜」と注文したら,「幼虫ですか」と言われた |
43) なるほど |
「私この頃 ニューハーフではと 悩んでいるのです だって、男であるお父さんと 、女であるお母さんの間に生まれた子なんですから」 |
44) テレビで |
「 この頃は 金星人のふりを するのにも疲れたよ 」 |
45)当たる推理 |
「この事件の犯人は、………… 男 または 女 だな」 「この事件の犯人は、………… 日本人 そうでなければ 外国人 に間違いない 」 「この事件の犯人は、………… 左きき あるいは 右きき だ」 「この事件の犯人は、………… 地球人 そうでなければ 宇宙人だ 」 「これは 殺しに見せかけた 殺人だな」 |
46) TVで |
「♪ 昔 むかし 浦島は 助けた亀に ………… 食べられて」 |
47) 西村議員の話し |
「中国人には2種類いる。ひとつは 悪い 中国人 もう一つは 非常に悪い中国人…………」 |
48) 新商売 |
「当社は 新しく 『羽毛布団のリフォーム』を始めました お預かりした羽毛布団の 羽毛を全部新しいものに入れ替え さらに 表生地も 新しいものに して お返しします…………」 |
49) 辛坊治郎 さんの番組で |
「叩けば 粗大ごみ のでる 身体」 →「辛坊 覚えてるぞ、軽飛行機の操縦席に入って操縦桿を握って 大問題になったことを 本当に反省しとるんか」 と上岡竜太郎さんが、いつもラジオで言っていた |
50) TVで |
金歯を入れた人は、それを使って宇宙人と交信している |
51) 空港で |
飛行機に乗る娘に向かって 「乗ったらすぐに、パラシュートの位置を確認するのですよ…………」 |
52) 迷惑メール(TVで) |
信じられないかもしれませんが こうしてメールを送っている私は、実は チンパンジー なんです。 2年にわたる知能訓練を受け、自分の考えを メールで発信できるようになりました…… …。文通しませんか 「実は…………オユウギカイのよさんを、つかいこんでしまいました。 たすけてください。 ヨウチエン に ばれたら おしおきです いまずぐに 日本子供銀行 に 2000万円 ふりこんでください。 決して ママには いわないでください 」 |
53) TVで |
「東スポの記事は 日付け以外全部 ウソである」 |
54) 納税用特殊インク販売 |
「納税用特殊インクを発売しています。 このインクを使用いただき納税書をプリントアウトいただくと 約1週間で 完全に消えて見えなくなります。 完全証拠隠滅となり、それ以上の追及はありません キャノンプリンター専用、1本1万円です。メールでお申し込みください」 |
55) テレビで |
「私の言ったことは、 血液型以外は 全部 うそである」 |
56) マクドナルドからのお知らせ |
マクドナルドは、創業100周年を記念して、画期的な新製品を販売します。 サウスポーも人が楽に食べられる新製品 左利き用 ハンバーガー |
57) アメリカの弁護士 |
依頼者「助言をいただきたいのですが。今100ドルしかありません。 これで何とか 2つの質問に答えてもらえませんか」 弁護士「もちろんですとも、それであと一つの質問は 何ですか」 |
58) 私にも来た有名な詐欺メール |
はじめまして。 ある方の紹介でメールしています。 実は今、タレントのスタイリストをしているのですが、その子はかなり有名なアイドルです。 ここ最近その子は雑誌やテレビでの取材、CM、番組出演などで忙しく、とても疲れていて、軽く病んでしまっています。 心配になって誰か良い人いないかと思って探していたところ、あなたの事を紹介されました。 その子にも伝えてみたら、是非紹介してほしいと乗り気だったので、突然の事ですみませんがメールさせてもらいました。 少しだけでも良いので話してもらえないでしょうか? もしOKなら、この携帯は仕事用で使ってるので、面倒ですが以下の個人用アドレスの方に一度ご連絡ください。 <私の返送メール> メールありがとうございました。本当にありがとうございました。私芸能関係の方から、メールいただくの初めてことなので舞い上がっています。実は私は子供のころから芸能界にとってもあこがれていました。そのあこがれが今目の前にきたような感じがして、昨夜は興奮して寝られませんでした。 私をご指名していただきありがとうございます。本当にこんな私でいいんですか。物心ともども力一杯お手伝いさせていただきます。どんなことでもどんどん言ってくださいね。芸能関係の方とお知り合いになれるのでしたら、何でもしますよ。 それから私には兄がいるのですが、彼も芸能お宅ですから、きっと協力してくれると思いますよ。早速兄にもこのメールのことを伝えました………………………………。ちなみに兄は、警視庁特命3課に努めており、ネット詐欺を担当しています。 |
59) さんまの話し |
さんまがジミーちゃんに向かって 「ここに もも が3つ、あそこに 4つ ある。全部で…………」 「もも もも もも もも もも…………」 |
60) 巷談辞典から |
狂舞する 美女 50人! そして彼女たちを飾る 豪華な 舞台衣裳 49着 ! |
61) ビジネス本「メールを返信しない理由」の広告にあったなるほどの文 |
1)「いい人」になるな。2)空気は読まない。3)陰口は喜べ。4)早朝出勤や残業はやめろ。5)退社時は挨拶しない。6)会社から一歩出たら、仕事のことは忘れろ。7)愛想笑いとヨイショはするな。8)同僚と飲みにいかない。9)部署単単位でランチに行くな。10)メールの返信はしない。11)転勤命令は断れ。12)交流会やパーティにはいくな。13)知り合いを増やすな。14)いらない関係は切れ。15)付き合いの結婚式にはいくな。16)進んで和を乱せ。17)行き当たりばったりの生き方をせよ。 これを実行すると懸念される結果は(私の意見) 1)「いい人」になるな。→いい人になる日々の努力は大変、自然のままでいいのかも 2)空気は読まない。→空気を読む努力も大変、これも自分ペースでできれば越したことない 3)陰口は喜べ。→陰口は気持ち悪いもの、しかし気にかけないのも一法 4)早朝出勤や残業はやめろ。→これは当然労働基準法違反 5)退社時は挨拶しない。→これは気持ちが悪いが、早く帰るための方法 6)会社から一歩出たら、仕事のことは忘れろ。→当然公私混同しない 7)愛想笑いとヨイショはするな。→これも基本したくない、しかししないとしっぺ返しが あるのも我慢 8)同僚と飲みにいかない。→気の合わない人とは当然行きたくない 9)部署単単位でランチに行くな。→時間外にもヨイショはしたくない 10)メールの返信はしない。→これは時々取り返しのつかないことになるかも 11)転勤命令は断れ。→会社では、転勤か退職か二者択一になる 12)交流会やパーティにはいくな。→友人を増やすいい機会だが、その気がないなら行か なくても生きていける 13)知り合いを増やすな。→増やしたことによるマイナスと、作らなかったことによるマ イナスを比べると、まあ同じくらいか 14)いらない関係は切れ。→それは切るにこしたことはない 15)付き合いの結婚式にはいくな。→出ても面白くないが、自分の結婚式にも来てくれな い。まあ、結婚式しなくていいか 16)進んで和を乱せ。→和を乱すのが創造性発揮の方法でもある。しかし何でも和を乱すの は、そうレッテルが貼られるぞ 17)行き当たりばったりの生き方をせよ。→計画どうりの一生を送るのも問題、いろいろ あってこそ人生 まあ、最初反語的と思ったが、考えてみると当たっているのかもしれないな…………。 |
62)ジェームス三木 |
「この前 確か ネクタイもらいましたよね」 「そうでしたかね…………} 「 僕とあなたは ”ネクタイ”関係 」 「いや ワイシャツでは…………」 「 僕とあなたは ワイセツ関係 」 |
63) 株 |
株で勝つ方法なんて、簡単だよ 「 安いときに買って 高いときに売るんだよ 」 |
64) 街角で |
「さあ さあ ”閉店セール” だよ。 もう投げ売りだ、閉店 閉店 閉店セール」 「今日 は 夜10時に 閉店するよ 閉店セール 」 |
65) 数学者 |
ある大数学者が言った。 「私たち 数学者は 3つのタイプに分かれる 1つ目は 数を数えられる 数学者 2つ目は 数を数えられない 数学者」 (この大数学者自身 数が数えられない) |
66) クヒオ大佐 |
私は 現在 「世界平和」 のための特命任務を遂行中。ファントムジェット機で、イスラエル上空をパトロール中です。今クヒオ大佐から連絡が入りました。ちょっと待ってください。 ”Hall This is a pen. ラジャー”」 |
67)迷惑メール |
「吉田さんが オオアリクイ にすっかり食べられてしまってから、1か月がたちました。 お元気ですか」 |
68) 妹 |
同棲している下宿に、突然 両親が訪ねてきた。 「この 女は 誰だ」 「うーん ………… 妹…………」 |
69) さんまの言葉 |
「カモシカ のような 足と いいますが カモシカの足って 毛むくじゃら でっせ」 |
70)TVで |
「富士山の頂上から 100匹の 猫を放す人の 物まねを します」 |
71) テレビで |
鳩山由紀夫 夫人が近づいてきて、耳元でささやいた 「以前 一度 金星で お会いしましたね」 |
72) TVでよく似たことを |
「お元気ですか 、 私も元気で 毎日 地球の平和のために 駆け回っています。」 |
73) TVで 名言 |
死ぬこと以外は かすり傷 |
74) ガッツ石松の言葉 |
時代劇に出演して、かつらを付けたガッツ石松が 「昔の人は大変だったんだな……………。こんな かつら を付けて」 |
75) 最近 考えていること |
最近考えていること 「 世 界 征 服 」 |
76) TVで |
偏差値の低い大学に入ったら 「 教授が ………チンパンジー だった」 |
77) 藤山直美 の言葉 |
それは 『左の靴下と 右の靴下 どちらが 大事』 と聞くようなものだ |
78) 笑点で |
ありのまま を入れて川柳を作れという お題に対して 「ありのまま まわし着けずに 土俵入り」 |
79) ちょっとひねって |
蟹とじゃんけんする時 グーを出す人は 嫌いだ |
80) TVで |
TV撮影で、逃げる犯人役に 監督が 「道交法違反になるので、逃げてきて車に乗ったら 必ず シートベルトして」 |
81)TVで |
学校の勉強など できなくていい。 だって ………… 馬鹿だもん |
82)TVからヒント |
私コン、最近コン、人と話しているとコン、変な顔されるのコン、 ひょっとするとコン ……………キツネ付きになったのかな コン |
83)お寺の掲示で |
口が 濁れば 愚痴(くち→ぐち)になり 徳が 濁れば 毒(とく→どく)になる |
84)松本伊代 の話 |
夫のヒロミが、壁に落書きをする子どもに注意しておいてといったら 伊代は 壁に 「落書きしちゃだめ」 と 落書きしていた |
85) TVで |
今度と 化け物 には、合ったことがない |
86)TVで |
「 寝る前に 必ず 締めよう 親の首 」 |
87) TVで |
演説で たまごを 投げつけられた シュワルツネッガーは 「次は ベーコンも 頼むで」 |
88) TVで |
「酒と女は 2号(合)まで」 |
89)上岡龍太郎がパペポで |
「ねー、お母さん。中学生になったんだから、そろそろブラジャーしてもいい」 「だめです。絶対に………… 男なんだから」 |
90)(奇才らしい)歌人 斉藤斎藤氏の作歌 |
「自動販売機と ばあさんのたばこ屋が 自動販売機と 自動販売機と ばあさんに」 |
91) デーブ スペクター がTVで |
「飛行機も 右翼と左翼があるから 飛べる」 |
92)昔 仁鶴 の深夜放送で聞いた話 |
「噛んで、血を抜いて、新しいのと 入れ替える」 → 乾電池を抜いて、新しいのと入れ替える |
93)TVで |
私は福山雅治に似ているが、福山雅治は私に似ていない |
94)TVで |
アブラムシ リンカーン |
95) 街中で見たTシャツに |
時すでに お寿司 |
96) 上岡竜太郎が |
15歳までロンドンで過ごした帰国女子が、イギリスの友人に手紙を送って 「日本人は いつも タヌキやキツネを 食べてる」 (彼女が初めて、うどん屋に入った) |
97) 高嶋ちさ子 が |
「 あーもしもし ワシ じゃ、ワシ じゃ」 「ワシ といっても………… 鳥では ないぞ」 |
98)トランプ大統領の記者会見で |
記者 「トランプ大統領が ロシアのスパイとかかわっていたと いわれていますが」 大統領 「それは 君たちの憶測でしかない。そんなことは絶対ない」 ………… すると突然停電になって、照明が消えた。 大統領 「おー 停電。これはきっとロシアのスパイの仕業に 違いない」 (突然の出来事を ユーモアに できる 日本の政治家は 何人いるだろうか) |
99) TVで |
長嶋監督が、立教大学で英語の追試を受けて、担当の先生が口頭で、それでは 「 I live in Tokyo. を過去形にしなさい」 といわれ、 15分考えたあと ウーン アイ、リブ イン 江戸 |
100)私の楽しみ |
私のただ一つの楽しみは、 あなたの口座に、お金を振り込むことです。 |
101)TVで |
「パチンコ、最近勝っていますか」 「そうですね、100回行って 110回 負けています」 |
102) 天気予報 |
私は、気象庁の天気予報を信用していない。 だってこの前、気象庁の運動会が、雨で中止でなったのだから |
103) コロナウイルス |
コロナウイルスに感染しやすい人の特性が分かってきた いわく「細胞の中のミトコンドリアのなかに、ネアンでルター人の遺伝子を 持っている人は、クロマニオン人の遺伝子を持つ人より、10倍 感染しやすい」 |
104) TVで |
「お若く見えますね,いったい何歳なんですか」 「そうですね 60歳を 行ったり来たり」 |
105) TVで |
「ドイツ語で 大福のことをなんという?」 →「フンダラ アンデル」?? ( 踏んだら 餡 出る ) |
106)上岡龍太郎が |
芸能事務所を訪れたタレント志望の女の子 「タレントに成りたいんだって。それなら何か特技はあるのかい」 「あります,あります。 鳥の真似ができます」 「鳥の真似ね,それくらいなら…………。だめだな」 そうですか残念です,といいながら彼女は窓をあけ,そのまま飛んで行った。 |
107) 小松左京がいっていた |
京都の西山には,ポンポン山という名の山が実在する。 頂上で足踏みをすると,ポンポンと鳴るように感じることからこの名がつけられた さてなぜ ポンポンとなるのか。それは地下に空洞があるからとされる。 そしてその空洞に住むのが,地底人 だ。 そしてさらにその下に住むのが,…………………………………………「最低人」だ。 |
108)ガッツ石松 |
ガッツ石松さんに聞いた 「ガッツさん,太陽はどの方向からでるのでしょうか」 「うーん………………… 右から」 |
109) またガッツ石松 |
時代劇の映画に出て,ちょん髷のかつらをつけて演技して,控え部屋に帰って, かつらを脱ぎながら 「昔の人って大変だったよな………。 こんな かつらを 毎日着けて 生活していたなんて……………」 |
110) ロシアが |
ロシアが、北海道はロシア固有の領土だと、声明を出した。 確かに2万年前、バイカル湖付近にいたブリアート人が、マンモスを追って 移住してきた土地であるが、 今頃言われてもね、もっと早く言ってよ、、、、。 |
111) 新聞にもあった ロシア小話 |
オリンピックのフギィヤで金メダルをとった ワリエワの祝勝会がクレムリンで行われていた。 その会場に,母親が大きく育ったキューリを抱えて 飛び込んできた 「ワリエワー あれほど キューリ畑で おしっこしたら 駄目だと 言っておいたじゃないの…………」 |
112)上岡龍太郎の話し |
芸能事務所に,タレントになりたいという少女がやってきた 「タレントになりたいそうだが,何か特技でもあるのかい…………………」 「はい,鳥の真似ができます」 「とりの真似,それだけではね…………」 「そうですか。それでは………」 少女は,窓を開け,手をばたすかして飛び去って行った。 |
113)六代目松鶴 |
「昨日 寒かったのに 今日は 暑いな まるで 北極と南極の 違いや」 (六代目松鶴は,南極は南にあるので,暑いと思っていた) |
114)天満の天神さんのトイレの貼り紙に |
「 自信があっても もう一歩 前に 」 |
115) 故 上岡龍太郎が番組で |
バスで横に座った色っぽい女の人が、私の手をさすりながら 「あれ しよう、 あれ しよう」 という 「あれ しよう、 あれ しよう ………… 荒れ性???」 |
116)故 上岡龍太郎が番組で |
女子高生(JK)が、先生に近づいてきて 「先生 先生 あのネ 腕くんでいい…………、ネ 先生」 まんざらでもない先生が 「ウーン いいよ」といったら 女子高生が、自分で 腕を組んでいた。 |
117)いしいひさいち (私のまたいとこ)の漫画にあったと上岡が言っていた |
銀行の窓口に、ピストルのようなものを持ってきた男がきて 「金を出せ、金を出せ、はやく出せ、出さないのなら ………………… ここで、………………… 歯を磨くぞ」 (これは、恐喝になる???) |
118)フジテレビの推理ドラマを見ていて |
フジテレビの推理ドラマを見ていて 「あっ、犯人分かった」 といって、フジテレビに電話してたら、守衛さんが出てきて 「はい、はい そうですか」 といったそうです この種の電話は、よくあるようです。 |
119)近所の病院でコロナ予防接種 |
コロナ予防接種をしてもらった後で、老女医さんがいった。 「いま 注射しましたかね…………」 |
120) この前の話し |
この前梅田の地下街を歩いていたら うっつかりと 宇宙人の足を 踏んでしまった |
121)ラジオで |
三波春夫 以前 「お客様は 神様だ」 といっていた その神様は 今は皆んな 「仏様」になった |